知っておくと安心!お参り先でのルールとマナー

七五三の準備 七五三の作法
知っておくと安心!お参り先でのルールとマナー

七五三の参拝先は神社?お寺?

神社でもお寺でもOK!

まず参拝先を決めるとき、ご近所の有名なところが思い浮かぶのではないでしょうか?
奈良県だったら春日大社や帯解寺、往馬大社…。
兵庫県だったら中山寺や松尾神社、伊和志津神社…。
あれ、神社?お寺?どちらでもいいの?と不安になる方もいるのではないでしょうか。

実はどちらでもいいんです!

神社とお寺で参拝方法が異なるのでどちらに行くのか確認してくださいね!

〈参拝マナー1〉鳥居、山門の前で一礼

神社やお寺は神聖な場所です。
まずは身なりを整えてから神社の場合は鳥居、お寺では山門の前で一礼しましょう!
参道は真ん中を歩きたくなってしまいますが真ん中は神様の通る道ですので、端を歩くのがマナーとされています。

〈参拝マナー2〉手水舎(てみずや)で心身を清める

参道を歩くと、手水舎が見えてきます。
この水で心身を清めることもマナーの一つです。
手や口を清めるのにも順序があるのはご存知ですか?

  1. 右手で柄杓を持ち水を汲み、左手にかけて清める
  2. 柄杓を左手に持ち替えて水を汲み、右手を清める
  3. また右手に持ち替え水を汲み、左の掌で水を受けて口を濯ぐ(柄杓に口をつけないように注意!)
  4. 水をもう一度汲み左手に流す。
  5. 最後にもう一度水を汲み、柄杓の柄を後ろに立てて絵を洗う

一般的なマナーは以上ですが、コロナウイルス対策として柄杓を使わずに流水手水に変更されているところや、口を濯ぐことを禁止しているところもあるので参拝先の指示に従ってくださいね ♪

〈参拝マナー3〉神前で参拝

いよいよ参拝です!
ここまでは神社もお寺も同じなのですが、参拝方法は異なります。

神社では2礼2拍手1礼

神社にお参りする場合、神殿前でまず1礼してお賽銭を入れます。
この時、強く投げるのはマナー違反!
静かにお賽銭を入れて、鈴があれば振って鳴らしましょう。

次に2礼2拍手1礼です。
2回不快お辞儀をし、2回胸の高さで手を打って、お子様の今後の成長を願って手を合わせます。
最後にもう一度深くお辞儀をして終了です!

お寺では手を合わせるだけ!

お寺には、本堂に向かうまでに常香炉があることがあります。
もしあればその煙を体にかけてお清めをしましょう。
また、鐘がある場合は鐘を打って、仏様へ挨拶をします。

本堂に着いたらそっとお賽銭を入れ、お子さまの成長を願い静かに合掌します。
そして1礼したら参拝は終了です。
本堂に焼香台があれば焼香もしてくださいね!

神社、お寺ともに宗派によって異なる場合がありますので、お参り先に合わせた参拝をしてください。

〈参拝のマナー4〉御祈祷

いよいよご祈祷です!

受付をし、初穂料を納めます。
初穂料の相場は5,000円〜10,000円程度です。
ご祈祷先によっては金額が決まっていることもありますので、事前にご確認ください!

ご祈祷後、千歳飴などの授与品を頂いて帰ります。
千歳飴をもった写真を参拝先で撮りたい方は、ご祈祷後の記念撮影がおすすめです◎

お参り先によって異なる点がいくつかありますので、ぜひ一度調べてみてくださいね!

original
スタジオオレンジの衣装スタジオご見学いただけます!

着物やドレス、スタジオの雰囲気など、見学に来ませんか?
スタッフが付き添って、ご紹介させていただきます。

スタジオオレンジの
衣装スタジオ
ご見学いただけます!

着物やドレス、スタジオの雰囲気など、見学に来ませんか?
スタッフが付き添って、ご紹介させていただきます。