大切なお子さんの成長をお祝い!七五三の由来や意味

七五三の準備
大切なお子さんの成長をお祝い!七五三の由来や意味

七五三とは…?

ご存知の通り、七五三は11月15日に行われるお子さんの成長を祝う行事ですね!
一説によると、『11月15日』というのは旧暦の二十八宿中の鬼宿と言われる最吉日だからこの日に七五三をするようになったのだそうです。
町民の間でもお参りに行くようになったのは江戸時代頃。
それまでは公家や武士の間で主に行われていた行事で、平安時代の頃から行われてきたお子さまのお祝い3つを集めたものなんです♪

3歳、5歳、7歳それぞれの意味!

はじめて髪をのばす『髪置』

幼児の間、剃り続けた髪を伸ばし始める儀式が3歳の髪置の儀式です。
これは赤子から子どもになる意味なんだそうです!
地域によって異なりますが、新しい着物を整えてお参りをし、親戚などからはお祝いとして下駄などが子どもに贈られていました。

はじめて袴を着せる『着袴』

幼児から少年少女に成長することを祝って、はじめて袴をつける儀式です!
3歳から7歳の間に行われていましたが、江戸時代以降は5歳の男の子に定着しました。
お参りをして、親戚や知人の家を訪ねたり、自宅に招いて小宴を開いてお祝いしたそうです♪

幼児の帯から大人と同じ帯になる『帯解』

幼児が付けていた付け帯をとり、大人と同じ普通の帯をつけるお祝いです。
初めは男女ともに9歳で行われていましたが男の子は5歳から9歳までの間、女の子は7歳で行うようになりました!

七五三には欠かせない千歳飴!

ご祈祷先でもらうことの多い千歳飴。
お子さんが「飴もらったよ!」と楽しそうにお話ししてくれます♪
この千歳飴は健康長寿の縁起飴なんです!
ご祈祷先によって袋の柄は違いますが、松竹梅や鶴亀などのおめでたい柄が入っていてとても華やかですよ。


千歳飴の配布期間はお参り先によって異なるのでチェックして下さいね♪

original
スタジオオレンジの衣装スタジオご見学いただけます!

着物やドレス、スタジオの雰囲気など、見学に来ませんか?
スタッフが付き添って、ご紹介させていただきます。

スタジオオレンジの
衣装スタジオ
ご見学いただけます!

着物やドレス、スタジオの雰囲気など、見学に来ませんか?
スタッフが付き添って、ご紹介させていただきます。